ガバナンス(governance)
企業統治と訳されることが多いようである。
確かに和英辞典では次のように書かれている。
1.(国家の)統治(法)
2.(企業・組織などの)運営(方法)、管理
ガバナンス(governance)は動詞governから派生した名詞であるが、governの原義は「船の舵を取る」である。同じ派生名詞にガバメント(government:行政府、政治体制など)がある。
1の統治(支配し治めること)の意味で使われることが多い言葉であるが、個人的には原義から考えると舵取り=導くことなので、この言葉を“適切な目的地に向かって導くこと”と2の運営の意味で使っていることが多い。
今の時代は、昔のようにみんなが同じ目的地(goal)に向かうのではなく、個々の企業独自のgoalを設定していかなければ生き残れなくなっている。
例えば、昔は“儲けるために、会社を大きくする”と当たり前のように言われていた。しかし、今は、利益率を上げるため組織を縮小することは有効な経営判断であるし、同じ会社を大きくすると言っても一つの事業で規模の経済(スケールメリット)を追い求めるのではなく、様々な事業を組み合わせ多角化することで会社全体の安定化が求められていることもある。
企業に応じた適切なゴール設定をなされていること。そして適切な舵取りがなされていることが今後ますます重要になってくる。