ー意思決定論ー

 ミッション

使命、与えられた役割。組織の目的。使命とは“与えられた果たすべき務め”のこと。経営の現場では、企業が社会の中で果たす役割、企業の存在する理由を表したもの。 関連する言葉 目的 目標 ゴール 結果・成果 ビジョン 理念

 理念

物事のあるべき状態についての基本的考え。あるべき姿(=最終的に到達すべき事柄)をなぜ目指すのか、その理由を表したもの。 ちなみに、松下幸之助は次のように定義している。 1.この会社は何のために存在しているのか 2.この経 […]

 ビジョン

(現状からは飛躍しているが、)実現を信じることができる未来像。 目標・目的が達成された際の具体的なイメージということができる。 関連する言葉 目的 目標 ゴール 結果・成果 理念 ミッション

 ゴール

語源は境界線。(最終的に)到達すべき事柄の意。英和辞書では最終的に到達すべき境界線(=目的)の意で記載されているが、理学やコーチングでは単なる到達ラインという意味で使われることが多い。目的・目標と区別が必要な場合はそれぞ […]

 目標

原義は「標べと目す」。標べとは道標(みちしるべ)のこと。目すとは“〜とみなす”の意。 そこまで行こう、成し遂げようとしてもうけた目当て。途中途中で設定されるべき事柄。 目印。射撃などの的。 関連する言葉 目的 ゴール 結 […]

 目的

原義は「的と目す」。目すとは“〜とみなす”の意。 実現しよう、到達しようとして目指す事柄のこと。最終的に到達する事柄。 関連する言葉 目標 ゴール 結果・成果 ビジョン 理念 ミッション

 マネジメント

Manageの原義は、「馬の轡を取る、調教する」である。 昔のオックスフォード英英辞典では、Manageの説明として“like handling sails(帆を操るように)”と形容していた。今と違って道が整備されていな […]

 戦略

幕末に西洋式軍隊の導入とともに輸入された概念(※)で、ストラテジー(strategy)の訳である。 意味は、「長期的、全体的展望に立った闘争の準備・計画・運用の方法。(大辞林)」であり、「戦闘部隊が有利な条件で戦場にのぞ […]

 コンセプト

存在の理由を明確に定義し、また、同時に展開すべき方向性を示したもの。全体を貫く基本的な概念であり、新たな価値を生み出すための原点でもある。ネットや国語辞典を調べると、“全体を貫く基本的な概念”・“考え方の軸”・“基礎とな […]

 経略

意味は「四方の敵を平定し、天下を治めること。また、国を治めること。(大辞林)」である。 ここで“経”とは「そうあるべき(物事の)正しい筋道、時代をたてに貫いて伝わる不変の道理を通すこと。転じて物事の大筋をたてて処理をする […]

◀︎ 前のページに戻る ◀︎   △ ページの先頭へ △